直接お客さまと
触れ合えるからこその日々に
やりがいを感じています。

2020年4月 新卒入社

東京スクール・オブ・ビジネス専門学校
ファッションビジネス学科卒業

稲葉 れいあReia Inaba

9

直接お客さまと触れ合えるからこその日々に
やりがいを感じています。

2020年4月 新卒入社

東京スクール・オブ・ビジネス専門学校
ファッションビジネス学科卒業

稲葉 れいあReia Inaba

経歴

2020年4月 HARE 福岡パルコ店 配属
2022年3月 HARE京都 異動
2023年3月 ブランドPRオフィシャルSNSチーム 兼任

※2024年1月末時点の経歴です。

経歴

2020年4月 HARE 福岡パルコ店 配属
2022年3月 HARE京都 異動
2023年3月 ブランドPRオフィシャルSNSチーム 兼任

※2024年1月末時点の経歴です。

職種

店舗スタッフ・ブランドPRオフィシャルSNS担当

店頭では、接客を中心に直接お客さまと関わる場面から、部下の指導や数値管理、商品管理、そのほか運営に関わる必要業務を行います。またブランドPRオフィシャルSNSチームとして、HARE公式SNSの投稿・MTGの参加を行い、店頭での接客とSNSの両軸で、お客さまにワクワクを届けられるよう日々取り組んでいます。

店頭では、接客を中心に直接お客さまと関わる場面から、部下の指導や数値管理、商品管理、そのほか運営に関わる必要業務を行います。またブランドPRオフィシャルSNSチームとして、HARE公式SNSの投稿・MTGの参加を行い、店頭での接客とSNSの両軸で、お客さまにワクワクを届けられるよう日々取り組んでいます。

3

―店頭での接客

店頭での接客は、唯一お客さまと直接関わる事ができる素敵な仕事です。お客さまのお買い物のサポートとして、ご来店~ご退店するまでほぼマンツーマンで接客をしています。商品や最近のトレンド、スタイリングの提案、お客さまのお悩み解消をし、時にはお客さまのお買い物状況やプライベートな事まで接客ではお話しています。また地域によって、様々なお客さまに出会えるのも魅力の一つです。店舗やお客さまの為、アルバイトスタッフのお手本になる為にも悩む事は沢山ありますが、常にお客さま目線で物事を捉え、自分の成長を感じながら様々な課題に取り組んでいます。

4

―スタッフボード・SNS発信

スタッフボードは、.stで閲覧できるスタイリングページです。毎出勤時に撮影時間を設け、スタイリング撮影と専用アプリから投稿作業を行います。フォロワーさんには同じ体型・身長の方が多いので、アイテムを実際に着た時のサイズ感や着心地が伝わりやすいように工夫しています。SNS発信は、ブランドのオフィシャルの投稿と毎週の振り返り、店舗・個人のアカウント運営をしています。ブランド・店舗・個人アカウント毎にそれぞれのファンづくりを目的として、アカウントに合わせた運営を毎日行っています。

5

Mon

振り返りと今週の方針立て
先週はどんな結果だったのか、今週はどうやって売上を目指すのか、数値の確認と店舗スタッフへ共有をします。1週間ごとに目標設定もしていきます。シフト制のため曜日は変動しますが、お休みになることもあります。

Tue

ブランドプレスチームとミーティング
各オフィシャルSNSの振り返りと今週のスケジュールや投稿担当日の振り分けを行います。年間で設定している目標達成の為に、意見を出し合います。

Wed

各曜日毎の業務、スタッフへ育成
備品の発注や、店舗間での商品移動作業などを対応しながら、スタッフに接客の育成や、面談を行ったりもします。課題を見つけ改善していくためその都度指導しています。

Thu

休日
休日は家で過ごすのが好きで、家事をしたりアニメや映画をみてゆっくりと過ごすのがほとんどです。休みが合う日は彼とお買い物をしに出かけます!月1の美容DAYには、ネイル・美容院・脱毛と予定を詰め込みます。

Fri

週末に向けて売り場修正
新作アイテムが入荷するタイミングでもあるので、土日に向けて売り場レイアウトの変更を行います。

Sat&Sun

土日はご来店するお客さまが1番多いので、頑張り時です!
京都では、海外のお客さまも多く来られます。どんなお客さまでも満足のいくお買い物ができるように!と心掛けた接客をしています。

私にとっての”Play fashion!”とは

私は、お客さまに満足な買い物ができた!と思ってもらえる接客を意識していて、一緒にお洋服を選ぶだけじゃなく、お悩みや不安にも寄り添えるよう心掛けています。最後に笑顔になっている姿を見れた時の達成感、そして「この間接客してもらってとても楽しかったので、また選んでほしいです!」そんなお声をお店やSNSのメッセージからいただいた時もっと頑張ろう!と思えます。直接お客さまと触れ合えるからこそのやりがいを日々感じています。